参加団体の話題を、どしどし,、お待ちしております!
ヽ(^0^)ノ
投稿は左の「参加団体担当者への事務連絡」をご覧ください。
*******************************************************************
2006/6/22
7月15日に日本NGO無償資金協力セミナー、16日にNGO応援セミナーを山形県上山市で開催。参加者大募集!!(特定非営利活動法人
国際ボランティアセンター山形)
7月15日から16日にかけて、外務省とJANIC及びIVY(国際ボランティアセンター山形)により東北地域NGOを対象としたセミナーを開催します。
東北6県のNGO同士のネットワークづくり、また外務省、JICAとの「コネ」づくりも兼ねて、ぜひご参加ください。団体所属でなくても、興味のある方も大丈夫です。特に今回、開発メーリングリスト主催者で、参加型開発に造詣の深い野田直人氏が講師です。団体内で関心のある方に是非参加をお勧め下さい。受講料は無料ですが、宿泊費等が自己負担となります。
詳しくはこちらからダウンロードできます→(PDF形式、484KB)。
2002/10/18
「福島県緑の協力隊」代表の塩田修二さんがNHKの「プロジェクトX」で活動を紹介されました!
中国湖北省の長江流域の植林や福島県内の森林づくりを行っている「NPO法人 福島県緑の協力隊」代表の塩田修二さんの活動が、硬派で最近話題のNHKテレビ番組「プロジェクトX」で紹介されました (平成14年10月15日放送 -運命のゴビ砂漠-人生を変えた三百万本のポプラ)。
日本全国の人々にきっと元気と希望と夢を与えてくれたのではないかと思います。 (ワタクシの記憶では、福島県出身者がこの番組で紹介されたのは『第35回放送 エベレストへ熱き1400日-日本女子登山隊の闘い』の田部井淳子さん以来ではないでしょうか?)
ちなみに、わが「ふぐネット」事務局長の氏家さん(福島県緑の協力隊に所属)もこの番組に映っております!!!
番組の概要は以下のNHKプロジェクトXのサイトから見ることができます。
http://www.nhk.or.jp/projectx/
このサイト左側の「これまでの放送内容」から、『第99回10月15日放送 運命のゴビ砂漠-人生を変えた三百万本のポプラ』を選択してください。
(塩田さんを含むメインの出演者3人の写真も見ることができます。これらの写真は著作権の問題でふぐネットHP上で利用することはできません。このNHKのプロジェクトXのHPからお楽しみください)
なお見逃されたかたは、再々放送を待つか(再放送は同月16日深夜に実施済)、いずれ販売されると思われるビデオかDVD(NHKソフトウエア)でご覧ください。また本も発行されるようです(NHK出版)。
詳しい「福島県緑の協力隊」の活動は、左の「参加団体と紹介」を参照願います。
2002/05/27
「福島県 緑の協力隊」が特定非営利活動法人認証(NPO法人)となった記念講演会が6月29日に行われます。(ふぐネットも他団体と共に後援しています)
福島県緑の協力隊 特定非営利活動法人認証 記念講演会
宮脇昭博士 「ふるさとの木による ふるさとの森づくり」
近年、地球を取り巻く環境は、酸性雨、オゾン層の破壊、地球温暖化、沙漠化などにより年々悪化の一途をたどっています。
私たち特定非営利活動法人福島県緑の協力隊は、地球温暖化や沙漠化等を防ぐには、大気中の二酸化炭素を吸収する植林が有効な手段と考え、多くの方々からの暖かいご支援により活動しています。
今回、日本全土をくまなく調査し、その土地にあった樹木で緑化することの大切さ
ーーー 鎮守の森・ふるさとの木による、ふるさとの森づくり ーーー
を進めている宮脇昭博士をお招きして講演会を開催することとなりました。
日本だけでなく熱帯雨林の保護、中国の万里の長城の緑環境の再生などまさしく世界中で活躍中の博士の熱い思いを‥‥。
略 歴
1928. 岡山県生まれ。広島文理大学で雑草学専攻
1958. ドイツのチクセン教授の下で「潜在自然植生」を徹底的現場調査で学習
1961. 横浜大学講師、助教授、教授を歴任
1996. 国際生態学学会長
1997. ドイツハノーバー大学より名誉理学博士号授与
現在 横浜国立大学名誉教授・(財)横浜市緑の協会顧問 長野自然保護研究所長・(財)国際生態学センター研究所長・地球の緑を育てる会最高顧問
主な著書 森よ生き返れ 大日本図書、 鎮守の森 新潮社、 緑環境と植生学 NTT出版
と き; 平成14年6月29日(土) 午後1時30分より
ところ; ビッグパレットふくしま 3F・研修室
入場料; 無料
お問い合せ;NPO法人福島県緑の協力隊 TEL 024-944-9110
主 催 特定非営利活動法人福島県緑の協力隊
後 援 (社)福島県緑化推進委員会
うつくしま21森林づくりネットワーク
(財)福島県国際交流協会
ふくしま地球市民ネットワーク(ふぐネット)
福島民報社・福島民友新聞社
2002/05/05
「郡山茶芸会」、5月のイベント情報です。
5月19日(日)に「世界のお茶を楽しむ会」が、5月21日(火)に「中国茶と点心を楽しむ会」が行われます。詳しい情報と予約はこちら「郡山茶話会」のHPをご覧ください。
「福島県
緑の協力隊」がNPO法人に認可されました。