目次

ふぐネットとは?

参加団体と紹介

ふぐネットの活動に関心をお持ちの方へ

ふぐネットの過去のトピック

参加団体のトピック

会議室兼掲示板

特設(臨時)

参加団体担当者への事務連絡

フォトギャラリー

ちょっと便利な連絡先とリンク集

管理人の部屋

このサイトへのお問い合わせは



事務局までどうぞ


2006/10/31更新

アクセス数アクセスカウンタ

fugnet HP since 12/Feb/2002

Copyright(c)2002, Fukushima Global Citizens' Network,
All Rights Reserved


ふぐネットの活動に関心をお持ちの方へ

団体/個人がふぐネットへ新規に参加するには

ふぐネット(正式名称;国際交流・協力団体「ふくしま地球市民ネットワーク」)は、主に県内の国際交流・協力団体が中心となって、地域の国際化・地球市民教育・NGO/NPO活動の推進に貢献するため、共同で活動していくことを目的としており、各団体が参加しうる範囲での「ゆるやかなネットワーク」を想定しています。 (詳しくはこちら「ふぐネットとは?」をご覧ください)参加を希望する団体や個人は、この「ふぐネット」の目的や理念、活動に賛同していただける事が条件となります。原則として「団体」を会員としますが、個人レベルでの参加も可能とし、また未来博に参加できなかった団体へも参加を広く呼びかけています。

 活動は主に各団体間の情報交換、参加団体の広報活動と活動の普及を目的とするイベントの開催、活動に寄与する人材の育成、他セクターとの連携、政策への提言活動、参加団体間の交流が考えられますが、具体的な活動はすべて参加団体(会員)の話し合いにより決定されます(運営委員がすべてを企画実施する事はありません)。

打ち合わせや作業については、参加団体の便宜を図るために、県中である郡山の「みらい工房」(旧名称未来博の部屋)を積極的に利用していきます。
なお運営にかかる経費として年度毎の会費を負担頂きますのでご了承願います。(平成14年度会費は、団体会費3,000円、個人会費1,000円となっています) 新規参加の詳細や会費の納入法については、このページ下部の問い合わせ先までご連絡願います。


ふぐネットの活動について

「ふぐネット」は主に県内の国際化・地球市民教育・NGO/NPO活動の推進に貢献する事を目的としています。具体的な活動は参加団体(会員)の話し合いにより決定されますが、今後は県内の教育機関(小中学校)や公共機関(公民館等)、他のセクター(ボランティア団体、福祉団体、他の国際交流協力団体等)との連携を行っていくことを念頭にしております。
この連携について関心をお持ちの方はぜひご連絡願えれば幸いです。今後具体的な活動として当「ふぐネット」でも取り上げていきたいと思います。 問い合わせは下記までお願いいたします。



 ふぐネットへの参加、活動についてのお問い合わせ先 
960-8103 福島県福島市舟場町2-1 財団法人福島県国際交流協会方
電話: 090-6450-3776 (事務局 飯高 ふぐネット専用電話)
メールアドレス:



(注)「ふぐネット」と各参加団体の連絡先について
・当ネットワークは、県内外の団体(NGO,NPO等)によって組織されております。従って現在のところ、連絡先は便宜的に事務局 渡邊としています。
・「各参加団体」に付きましては直接問い合わせることをお勧めいたします。各団体の問い合わせ先は、こちら「参加団体と紹介」もしくは、(財)福島県国際交流協会」の「平成17年度福島県民間国際交流団体ダイレクトリー」http://www.worldvillage.org/ngo2005/ (ただし県内団体のみ)をご覧ください。





ふぐネット http://homepage3.nifty.com/fugnet/