![]() |
地球環境市民大学校 「環境NGO/NPOのための会計講座(福島会場)」開催!! |
主催:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金 TEL:044-520-9505
〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー8F
http://www.erca.go.jp/
地球環境基金はNGOが国内外で行う環境保全活動に対し、資金の助成や人材育成の支援をしています。
運 営:(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)http://www.janic.org/
運営協力:国際交流・協力団体 ふくしま地球市民ネットワーク(通称ふぐネット)
NGO/NPOの適切な会計処理は、団体の社会的信頼性を向上させ、支援者やドナーなどからの評価アップにつながる大切な要素です。NGO/NPOの現状では、特に会計知識を持たないスタッフが、会計を担当することが多く、会計報告をまとめたり、ご支援くださる方々や助成団体へ記録を基に会計状況を明瞭に説明することに四苦八苦したりと、戸惑いながら、お金に関する業務に携わるケースも多いのではないでしょうか。
地球環境市民大学校では、会計知識があまりないけれどなんとか毎日の業務はこなしているというような方々、また会計担当ではないけれどお金の動きを正確に把握したいとお考えの方々を対象とした入門・初級コースを福島市にて開講いたします。
今回は、会計の基礎はもちろん「NGO/NPO」側も、「支援者」側も見落としがちな管理費の重要性についても取り上げます。
本講座で会計の基礎を習得することにより、会計報告を明朗なものとし、支援者などからの期待と信頼に、充分な自信をもって対応できるNGO/NPO運営を実現しましょう!
【入門・初級コース】 会計って何だろう...??
会計のほんとの面白さや、とっておきの簿記の秘密や決算書の見方、お金の動きの記録などについては会計士がお話し致します。また、NGO/NPOにとっての会計については、現場経験の長い、NGOの事務局長からお話しさせていただきます。
<日 時> 11月18日(土)
10:00〜16:00(受付9:30)
<場 所> 福島テルサ(福島市上町)
<受講料> 500円・新幹線でお越しの方には、福島駅よりの送迎を予定しております。
※講師紹介
●田中義幸氏: 公認会計士・税理士・日本公会計支援協会専務理事
●下澤 嶽氏:(特活)国際協力NGOセンター(JANIC)事務局長
※申し込み方法:下記5項目をご記入の上、ふぐネット事務局(担当:飯高)まで標題を「会計講座申し込み」とした上で、eメールもしくはFAXにてお申込みください。
1. お名前
2. 団体名及び役職・担当
3. 団体住所
4. メールアドレス
5. TEL<申し込み・問合せ先>
国際交流・協力団体 ふくしま地球市民ネットワーク(通称ふぐネット)
TEL: 090-6450-3776 FAX: 024-524-1315
e-mail: