2002年3月17日にふぐネットが正式に設立されました。設立式の模様です。
![]() |
ふぐネットの代表になった、 カンベンガ マリー ルイズさん (ルワンダの教育を考える会) の設立挨拶 |
お忙しい中、佐藤福島県知事から 祝辞を頂きました。 (画像が暗くてスミマセン) |
![]() |
200年3月17日に開催された「ふくしま地球市民フェスティバル」と、ふぐネットによる「フレンドシップ広場」は大成功を納めました。
ふぐネットの設立宣言後に、最初の活動として「フレンドシップ広場」を開催しました。
![]() |
クイズラリー実施中 さーて、アンデスはどこにあるんでしょーか? |
佐藤福島県知事も体験 (タイの民族楽器 アンカルーン) |
![]() |
![]() |
おめさんら、どだ活動してんだい? 英語の絵本を通して世界を理解したり・・・・。 (ブースにて活動の紹介) |
民族衣装を試着したまま ブースを見学 (それとも本物のモンゴル人?) |
![]() |
![]() |
会場となった「ビックパレットふくしま」の 「コンベンションホール」は大盛況でした。 |
青木盛久 国際協力事業団参与も (元ペルー、ケニア大使) 見学に来られました。 |
![]() |
![]() |
コンベンションホールの入り口部でも 多くの人が見学 |
戦争が終わった後は、日本も貧しい国でした。動物園には象がいませんでした。 そんな時ある国が・・・・。 (紙芝居の上演「ぞうさんといっしょに」) (ミニステージプログラム) |
![]() |
![]() |
「世界が一番幸せな日」を 踊りで表現 (ミニステージプログラム) |
いろんな国の言葉で挨拶をしてみよう! (ミニステージプログラム) |
![]() |
![]() |
スリランカのキャンディーダンス 本物のダンスにビックリ! (ミニステージプログラム) |
タイの民族楽器 アンカルーンの演奏に挑戦 (ミニステージプログラム) |
![]() |
![]() |
閉会の挨拶 ふぐネット事務局長 氏家盛信さん (福島県緑の協力隊) 「ありがとうございました」 イヤー、おもせがったない。 |